体験申し込み・お問い合わせは、お電話で受け付けています!
受付時間:13:00〜21:00(日・祝は除く)
ようこそ、
学習プラザWingsへ!
一人ひとりの個性と学力に寄り添う学習塾
学習プラザWingsを見ずに塾を決めないでください!
小学生、中学生時代に人生の土台作りを!
他にはない特別な学習空間が、あなたのチャレンジを応援します!

学習プラザWingsを見ずに塾を決めないでください!
変わりつつある教育と入試の在り方。受け身で学習してよい成績を取ることだけが評価される時代が終わりつつあります。当塾では開校以来、学習・読書・書道を連続的に行い、自発的に興味・関心を持つこと、チャレンジする行動力を育んでいます。
選ばれる3つの理由
1.読書+学習+書道の3本柱
「読書+学習+書道」で楽しく前向きに学ぶ習慣が付き、将来にわたって必要な「主体性・創造性」が育まれます。


【読書】1500冊を超える本を楽しく読み、読書習慣を身につけます。興味・関心を広げるきっかけになり、語彙力や想像力が育まれます。
◇読書の詳細はこちら→

【学習】一人ひとりの習熟度に合わせた指導を受けられます。算数では「考える文章題」で読解力とイメージする力が養われます。
◇学習の詳細はこちら→

【書道】自分らしく表現する力や、チャレンジ精神が身に付きます。段級も取得します。
◇書道の詳細はこちら→
2.テスト対策フリープラン(中学生)

大量の課題をこなすスパルタ塾では身につかない、自分で考えて前向きに学習する力が身に付きます。その結果、成績が向上、将来自分の頭で考えて、前向きに学び続けられるたくましい社会人に成長します。
※テスト前2週間は出席フリー
※独自のテスト対策指導を行っています。
※中高一貫校の生徒も多く通っています。
3.質問できる!だから楽しくなる

普段からコミュニケーションをしっかり取り、標準テキストを基に、一人ひとりに合った学習計画を作成します。大手塾の画一的なカリキュラムでは実現できない、各学校、生徒の学力、性格に合わせて学習を進めています。また、生徒自身(保護者)からの要望にも丁寧に応えて、学習に組み込んでいます。
独自のアプローチ
「計算は速いのにちょっとした応用問題に思考が停止してしまう」そんなお子さまに最適!

学校準拠の内容以外に、「考える文章題」にも取り組んでいます。学校の内容よりやや難しい内容の問題を、先生のヒントを基に絵や図を描いて試行錯誤し、失敗しても何度もチャレンジすることで、学校だけでは身につかない高い思考力を育てています。
オーダーメイドの対策プリントでやる気UP!

徒本人からのオーダーで作成するプリントと、先生から弱点補強のために出すプリントの両輪で徹底演習を行います。漠然とした演習では身に付かない、一つ一つの理解をしっかり深める演習で、思考力を問われる問題にも対応できるようになります。
【生徒側からのプリントオーダーシステム】
「このプリントもう1回ください!」
「学校ワークより少し難しい問題ください!」
テスト前、生徒たちが次々と自分が演習したい単元、レベルを書いた「プリントオーダー用紙」を提出しに来ます。
ウイングスでは、与えられた課題ではなく、「自分の課題」として能動的に取り組む姿勢が育ちます。もちろん、皆が最初から的確にオーダーできるわけではありませんし、促されてようやく、、、ということもあります。「自分で自分の課題を解決していく力」を身に付けることを目標に、学習内容の理解+勉強のやり方を根気よく指導していきます。
別々に通うより断然お得!効果も倍増!
学習を中心に、読書も書道も学べるのが特徴。別々に通うより送り迎えの時間が節約できて、しかも勉強だけより楽しく学べる、他にはない塾です。

小学生コースを利用した保護者の声
算数が苦手で入塾、今では得意科目
小学4年生から高校受験まで
算数が苦手でしたが、ウイングスで学び始めて1年くらいたったころ、気がつくと得意科目になっていました。学校の復習をしっかりやってい頂いたのと、難しい「考える文章題」に取り組んだおかげだと思います。高校受験になって知ったのですが、受験で一番差がつく教科が数学なんですね。小学生の時、学習に読書と書道がセットになっていて便利だな、という理由だけで通わせ始めたのですが、今から思うとウイングスに出会えて本当にラッキーでした。
書道教室を探していたら見つけました
小学2年生から現在中学生
字が汚くて、学校のテストもそれが原因でよくバツになっていました。書道教室をさがしていましたが、他の習い事もあったので困っていたところ、ウイングスを見つけ、勉強も一緒に見てもらえるなら、と思い入会しました。先生方が根気よく指導してくださり、私も息子を叱る回数が減りました。書道目的でしたが、本をよく読むようになり、学校の勉強も心配していたよりよく頑張ってくれいます。
中学生コースを利用した生徒・保護者の声
東星中→旭丘高校
中1 1学期再入会
私は小学校の時はウイングスに通っていましたが、中学に入って、友達に誘われて行ってみた集団授業の塾の体験授業が楽しくて、一度ウイングスを退会しました。授業は楽しく、難しい問題もたくさん解いたのですが、成績が思うように伸びず、思い切ってウイングスの先生に相談し、もう一度ウイングスに戻りました。ウイングスで2時間勉強すると、授業形式の3時間よりずっと頭を使うことがわかり、成績もすぐに上がり始めました。難しい問題の量は集団授業の塾の時より少ないのですが、ウイングスの先生が私に合った問題を用意してくれ、納得できるまで考えるので、効率よく実力が付いたのだと思います。
神丘中→菊里高校
中2 3学期入会
学校では積極的な方ではないせいか、内申点がボーダーに届いていませんでしたが、ウイングスでは僕に合った教材を準備してくれ、中3は早めに全範囲を終わらせて実戦問題を解きました。直前には今までにないくらい頑張ることができました。過去問も繰り返し解いて、それが自信になり、菊里高校に挑戦することができました。もう少し入るのが遅かったら僕の場合は間に合わなかったと思います。
上社中→旭丘高校
中2 1学期入会
集団授業の塾に通っていましたが、クラブチームのスポーツが忙しく、授業が受けられない日が多くなり、個別指導塾を探していたところ、友人の紹介でウイングスに入りました。授業形式と違い、自分に必要な勉強を自分のペースで進められるので、とても効率よく勉強することができるようになりました。何をすればいいか困った時も、スポーツで忙しいことをわかってくれているので、優先順位をアドバイスしてもらえたのが良かったです。中3の夏休みからは、もう一度基礎から徹底して演習を行ったので、自信を持って高校受験に臨めました。

学習の詳細
ようこそWingsへ

ウイングスでは、例えば小学生は「読書」+「学習」+「書道(情操)」という学習を中心とした3つのプログラムを1セットとして活動しています。それは、高いレベルの学力と自ら行動する力を同時に育むことを目的としているから。
現代の子どもたちの特徴は、ひと言でいえば「受け身の姿勢」にあります。勉強も遊びも、すべて大人が準備したものを受け取って活動しているのです。いわゆる受験専門塾の勉強などは、その最たるものと言えるでしょう。ウイングスが目指すのは、教えてもらうことを望む「受け身」の姿勢ではなく、たくましく受験を乗り越えながら、その受験学力を超えて「能力を伸ばせる」子どもたちの育成です。
中学受験、高校受験、大学受験といった目の前の目標を達成しつつ、その能力が20年後、30年後さらに大きく実ることを願っているのです。
本山校
名古屋市千種区
TEL : 052-751-5222
一社校
名古屋市名東区
TEL : 052-702-3018
守山校
名古屋市守山区
TEL : 052-799-3790
高校部
名古屋市千種区
TEL : 052-751-5222
他の個別指導からの転塾です
小学5年生から現在中学生
5年生のころ、大手の個別指導塾に通わせていましたが、息子が嫌がり、かといって勉強面が心配なので、お友達に相談したところウイングスをすすめられ、体験授業を受けました。息子が、ここなら通ってもいい、というので通塾し始めました。一番の驚きは、息子が自主的に出かけていくようになったことです。勉強は相変わらず好きとは言えませんが、ウイングスで勉強すれば、学校のテストが上手くいくことが分かってからは、今まで学校の連絡帳を見せてくれない息子が、学校のテストがあることを教えてくれるようになりました。それをウイングスに連絡すると、テスト対策プリントでしっかり対策していただけるので、それを頼りにしています。学校の書道の時間にも抵抗がなくなりました。現在中学2年生ですが、来年の高校受験も前向きに頑張って欲しいです。